桜えびのかき揚げ
桜えびは、駿河湾の深海でしかとることができない希少な小エビです。これをそのまま豪快にかき揚げにしたもので、かき揚げ丼として食べても美味しいです。 桜えびの漁港として有名な由比港近くには、「由比桜えび通り」があります。

- ごはん屋さくら
- 静岡県静岡市清水区由比今宿1027-8
とろろご飯
自然薯をすり鉢ですり下ろし味噌汁をくわえたものを、米版にかけて食べるものをとろろご飯(とろろかけご飯)といいます。

- とろろ汁の丁子屋
- 静岡県静岡市駿河区丸子7丁目10−10
すその水餃子
モロヘイヤをたっぷり練り込んだ餃子の皮でつくった緑色の餃子を水餃子として頂きます。モロヘイヤは、食物繊維、ミネラル、ビタミン、カルシウムなどが豊富で栄養価が高いことから、ヘルシーで女性からの人気も高いです。

- 協同組合うみゃあもん工房
- 静岡県裾野市佐野718-12
西伊豆しおかつおうどん
ゆでたてのうどんに、しおかつおの焼き身、ごま、ノリ、昆布をふりかけ鰹節と刻みネギをまぶして、少量の醤油をかけたもの。豪快に混ぜて頂きます。

- 喜久屋食堂
- 西伊豆町仁科803-2
袋井宿たまごふわふわ
出汁をはった土鍋を火にかけ、沸騰したらよくかき混ぜた卵を流し込み、蓋をして蒸らすスフレ状の茶碗蒸しのような食べ物。
歴史は古く、江戸時代、袋井宿の朝食の膳に出されていたようですが、当時は高級料理だったようです。

- とりや茶屋
- 静岡県袋井市高尾町15-7
もつカレー
もともともつの土手煮だったものを、カレーの味をつけたのが始まりとされています。清水駅周辺の居酒屋では定番のメニューとなっています。

- 金の字 本店
- 静岡県静岡市清水区真砂町1-14
海賊焼
イカやエビといった海産物とキャベツ、玉ねぎ、にんじん、もやしが黒一色の麺と炒められた料理。特徴は、麺は読んでのとおりイカスミが練り込まれた真っ黒な麺 。

- 河津屋食堂
- 静岡県賀茂郡西伊豆町仁科1111-1
富士つけナポリタン
トマトソースをベースにしたスープに、パスタをつけ麺風に食べる料理です。具材や盛りつけは、店舗によってちがうため、お店独自の味を楽しむことができます。

- アドニス
- 静岡県富士市吉原2丁目3-16
静岡おでん
真っ黒な煮汁に、ネタの1つ1つに串が刺さっています(タネ)。黒い煮汁の秘密は、牛すじや豚モツなどの肉からとった出汁に濃口醤油で調理する為にです。

- おにぎりのまるしま
- 静岡県静岡市駿河区南町7-15
遠州焼き
お好み焼きの生地に、たくあんのみじん切りや紅ショウガ、ネギなどを混ぜて薄く焼き上げたもの。醤油やウスターソースで味付けをします。

- とらや
- 静岡県浜松市中区肴町316-36