吉田胎内樹型

937(承平7)年の富士山噴火の際に溶岩が東側にも流出。その際に、いくつもの樹木が重なり合って複雑な樹型をつくり、その形から女性の胎内に例えられたのが吉田胎内。

やがて胎内信仰に繋がり、吉田胎内は富士山を訪れた修行者たちから祈りの対象となりました。

“吉田胎内樹型” の続きを読む

静岡県のたびの提案

静岡の観光の名所は交通の便が悪いいい気が多いです。田舎は自動車がなければ普段でも不便なんです。人が少ないので自然が残ってる地域が多いのです。

静岡には、国内線と国際線が発着する富士山静岡空港があります。国際線は、ソウル、上海、台北などと結ばれていています。東南アジア路線も増設の予定だそうです。

富士山静岡空港

空港、新幹線の案内窓口で、レンタカーを尋ねれば、乗り捨てができる県内営業所を教えてくれます。

新幹線の駅は、富士駅、静岡駅、掛川駅、浜松駅の4か所です。

富士駅
静岡駅
掛川駅
浜松駅

江戸時代はこんな旅だったんでしょうか。

令和の時代はこのスタイルでしょう。

地域別に食事、史跡、寺社、絶景、温泉、その他、普段の観光では訪れないような名所なども紹介できれば…。単品で紹介しますので選んで計画してください。時々コース料理、定食も(笑)

冨士御室浅間神社

現在の本殿はこの再興の歴史の中、1612年に徳川家の家臣で当時この地方の領主であった鳥居成次が造営したものです。造営後もさらに4回の改修が繰り返されました。

富士山二合目という厳しい自然環境にあったものを、永久保護を目的として1974年(昭和49年)現在の地である場所へ遷座しました。

958年には、礼拝儀祭を行いやすくするために現在の河口湖畔に里宮が建立されました。

“冨士御室浅間神社” の続きを読む
Translate »