甲子秋まつり

盛夏期から10月第3土日の2日間、開催されます。甲子祭の起こりは、加島村青年団がお日待ちに奏でた囃子とされ、大正15年に甲子神社が建立されると甲子神社の例大祭となりました。

富士本町通り歩行者天国に露店が軒を連ね、屋台の引き回しや神輿、太鼓演奏、踊りなど、多彩な催しが行われます。特に各町の屋台が合流して競り合う様子などは、見応えがあります。

甲子神社(きのえねじんじゃ)の歴史は、大正時代まで遡ります。当時、住民の方々が街の発展を願い、出雲大社に参拝しました。その際に、大国主命(おおくにぬしのみこと)の分霊(みたまわけ)をいただき、甲子神社を建立したのがその始まりです。

甲子神社本殿
甲子神社拝殿

大正15年創建と新しく、規模もごく小さい。けれど、駅前商店街の守護神として敬愛され、夏の盛りに催される例祭「甲子祭」は、富士市指折りの祭り。近隣地域ではわりと知られた社です。

市消防音楽隊と富士見高校バトントワリング部のパレードで華やかに開幕されます。

市消防音楽隊
市消防音楽隊
富士見高校バトントワリング部
富士見高校バトントワリング部

本町通りの歩道に露店が軒をつらねる。

歩行者天国となった車道では大道芸や木遣り道中、各種音楽イベントを開催される。

大道芸
ライブ
みこし練り歩き
みこし練り歩き
屋台の引き回し
屋台の引き回し
お囃子の演奏
お囃子の演奏
よさこい演舞 
太鼓演奏
太鼓演奏
太鼓演奏
競り合い

[開催日]10月(土)・(日)

[開催時間]13:00~20:30頃まで

[開催場所]富士本町通り

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Translate »