第59番札所 海蔵寺

古くは仲木地区にあったと云われる天台宗の寺院でしたが、天文年中(1532~1555年)に現在地に遷移し英仲亀和尚を開山として臨済宗建長寺派に改宗しました。

明治7年(1874年)3月20日、フランスのマルセーユ港が母校の郵便船ニール号は、香港から横浜へ航海中、風浪に遭い入間沖で座礁転覆、乗組員89名のうち生存者わずか4名という多数の犠牲者を出しました。海蔵寺の境内には、この海難事故の犠牲者の招魂碑(十字架塔)が建立されています。

参道入り口に立派な門柱を構え、山門はがっしりとした切妻屋根桟瓦葺の四脚門で、見上げに寺号扁額を掲げてます。本堂は寄棟造桟瓦葺流れ向拝。

参道入り口
参道
 山門
寺号扁額
向拝
堂内山号扁額
山号瑞雲山(ずいうんさん)
寺院名海蔵寺(かいぞうじ)
宗派臨済宗(建長寺派)
本尊弥勒菩薩
真言おん まいたれいや そわか
住所賀茂郡南伊豆町入間949

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは承認待ちです。表示されるまでしばらく時間がかかるかもしれません。

Translate »